おひさまぱん 3rd anniversary thanks day!

12月2日(日)11:00~15:00、埼玉県伊奈町の『ブランジェリー・おひさまぱん』にて『おひさまぱん 3rd anniversay thanks day』というイベントが開催されます!

witham×ohisama

『おひさまぱん』とクラブウィザムはサーキットイベントでコラボレーションし、いつも美味しいパンを焼いていただいています。また、パドックでのケータリングサービスにもご協力いただいています。

おひさまぱんおひさまぱん

12月2日(日)のイベントではスペシャルメニューやハンドメイドの雑貨をご用意して、皆様をお迎えしています。
焼きたてのパンのいい香り、あ~もう、想像しただけでもおなかが鳴りそうです。。。あたたかいコーヒーと、おひさまぱん特製スープも販売するそうです☆

おひさまぱんおひさまぱん

おひさまぱんおひさまぱん

 当日は日頃のご協力に感謝して、私も『おひさまぱん』店舗でお手伝いさせていただくことになりました♪

「WithamCarsのブログを見た!」と、WithamCarsのグリーンのジャケットを着た私に声を掛けていただければ、先着20名様にプチプレゼントをご用意しております。

屋外にカフェテラスもご用意しております。日曜のブランチやアフタヌーンティーに、焼きたてのパンはいかがでしょうか。 
日曜は『おひさまぱん』にて皆様のお越しをお待ちしております!ごゆっくり楽しんでいただけるよう、暖かくしてお出かけ下さい♪(紀)

 ☆おひさまぱんイベント概要はこちら(当日の駐車場のご案内)
☆おひさまぱんアクセスはこちら

オータムハイキング・ツーリングレポート

WithamCars

11月17日~18日に開催されたクラブウィザム・オータムハイキングツーリングの様子をイベントページにてご紹介しております。今回は紅葉ベストシーズンの山梨~伊豆~箱根にルートとり、例年とは一味違ったツーリングとなりました。

ツーリングの様子はこちらをご覧下さい。

緊急入荷!USED CAR速報!

192
前回のレーザーブルーに引き続きROVERモデルのELISE 111Sが緊急入荷致しました。
現在FACTORYにて急遽点検中ですが、ブログをご覧頂いている方のみに、チョットだけ情報をお教えいたいます。

車両:2003年 ELISE 111S (VVCモデル)
カラー:レーシンググリーン
新車より弊社にて完全にメンテナンスを行ってきた車両で、ワインディングで気持ち良く、そして速く走れるようにモディファイも完璧に行っている車両です。

モディファイ箇所はサクラムのエキゾーストマニホールド、サクラムサイレンサー、サクラムインテーク、アラゴスタ車高調整式サスペンション、クワイフLSD、3.4.5速クロスレシオギヤ、鍛造アルミホイールSJレーシングインチダウン、アルミラジエター、、、、、まだまだございます。
オドメーターは10万キロをさしていますが、エンジンは以前弊社にてオーバーホールを施工、その際にクランク、フライホイール、クラッチ等をダイナミックバランス済。ライトウェイトフライホイールとバランス取りされたエンジンはノーマルのROVERエンジンとは比べ物にならないレスポンスと、気持ち良い拭け上がりとなっています。
しっかりメンテナンスを行ってきた車両につきご安心下さい。
(インチダウンされたタイヤ径から考えると実走行はもう少し少なくなるかな。。。)

前オーナー様とウィザムカーズの考えが一致し、外装はノーマル然とし、扱い易く、気持ち良くドライビングを楽しむ事が出来るモディファイを施した1台です。このままワインディング、サーキットに持ち込んで遊びたくなるクルマですね(^^♪
走行距離、年式等を考え、現在可能な限りお安くご提供できるように調整を行っております。

この手のコンプリートモディファイ車両は最近人気があり、紹介するとすぐに売れてしまいます。気になる方はこの連休中に一度お問合せ下さい。(原)

今日のPITでは・・・。

今日のSTOREのPITでは、ELISE MK1の初回点検を承りました。

 コンプリートメンテナンス

ウィザムカーズ・コンプリートメンテナンスの中古車としてご納車した車両につき、初回点検では不具合も無く、オイル交換でリフレッシュをしてのお見送りとなりました。
中古車との出会いは一期一会。ご購入後も安心して楽しめる車選びのポイントとして、ウィザムカーズ・コンプリートメンテナンスをチェックしてみてください。

ウィザムカーズツーリング

ご納車後にはクラブウィザム・オータムツーリングやサーキットイベントなどにも積極的にご参加いただき、充実のLOTUSライフをお送りいただけているご様子。嬉しい限りです!(紀)

オータムツーリング2012 お疲れさまでした!

秋ツーリング2012集合写真
ツーリングに参加いただきました皆様、お疲れ様でした。
今年のツーリングは紅葉あり、雨あり、嵐あり、フェリーあり、、、、で波乱に満ちた内容となり、ウィザムカーズ・ツーリング史上でも、特にも記憶に残る旅となりました。本当に皆様ご苦労様でした(^_^.)
私は2日目の早朝にSTOREオープンの為、東京に戻ってしまい、2日目を一緒に楽しむ事が出来ませんでしたが、如何だったでしょうか?
近日WEBにてツーリングのレポートを致しますので、どうぞお楽しみに!!

追伸 皆様からのツーリング画像データお待ちしております(^^)/

11月17日(土)STORE臨時休業のお知らせ

明日11月17日(土)は、クラブウィザム・オータムツーリング開催につき、誠に勝手ながらSTOREのみ臨時休業とさせていただきます。FACTORYは通常通り営業しておりますので、ご用の際はFactory03-5967-3477までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

臨時休業

さて、頭を悩ませているのはクラブウィザム・ツーリング隊長(?)こと、原田セールスマネージャー。山梨~伊豆方面への1泊2日ツーリングのルートマップ作りも大詰めです。ご参加の皆様に安全かつ少しでも多く楽しんでいただけるよう、最後の知恵を搾り出しています・・・。
今回残念ながらご参加いただけなかった皆様も、ツーリングレポートをお楽しみに!

11月18日(日)より、STORE・Factoryともに通常営業しております。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。(紀)

2012JAPAN LOTUS DAY

2012jld01

先週末は富士スピードウェイにて、ジャパンロータスデイが開催されました。今年で3回目となり、ロータスオーナーの間にもすっかり定着してきましたので、エリーゼやエヴォーラなど現行のロータスだけではなく、エランやエスプリなど歴代のロータスや、ケータハム・スーパーセブンなど、今年もたくさんのご参加がありました。
2012jld02

ロータスカップ最終戦も開催され、クラブ・ウィザムレーシングからも自動車誌TIPOの佐藤編集長のELISE-CUPや2台の2ELEVEN-CUPも参戦しましたので、ウィザムカーズのスタッフは早朝からレースサポート に大忙しでしたが、イベントの合い間にはF1のデモ走行なども見ることができました。
2012jld03

もちろん各クラスのサーキット走行や恒例のパレードランなど、オーナーが参加して楽しむイベントもたくさん用意されていました。
2012jld04

当日の天気は快晴という訳ではなかったのですが、最後にはちゃんと富士山も姿を現してくれました。来年のロータスデイも楽しい1日にしたいと思います。詳細はイベントページでご紹介致します。
2012jld05

臨時休業のお知らせ

JapanLotusDay

明日、11月3日(土)は、富士スピードウェイにて開催されるジャパン・ロータスデイ出展につき、誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
当日はゲートにて一般入場の販売もしておりますので、皆様お誘いあわせのうえ、是非ご来場くださいませ。

11月4日(日)はSTORE・Factoryともに通常どおり営業しております。
よろしくお願い申し上げます。

 
WithamCars

British Track Days初開催!

2012103001

先日の日曜日は、筑波サーキットにてブリティッシュ・トラック・デイズを開催致しました。エリーゼ・エキシージやケータハム、ジネッタなどブリティッシュ・ライトウェイト・スポーツの典型ともいえるクルマたちが、白熱のバトルを繰り広げるイベントです。バトルと言っても基本的には走行会ですから、特別な資格や装備は必要なく、参加されたオーナー様達も、あくまでも紳士的にサーキット走行を楽しんで頂く事ができたと思います。あいにくのウェットコンディションでしたが、慎重かつ大胆なドライビングが随所に見られる充実の内容でした。今後はぜひ定期的に開催していきたいと思います。当日はJCCA主催によるクラシックカーイベントが開催されており、クルマ趣味を徹底的に満喫できた一日となりました。

2012103002

今週土曜はジャパン・ロータスデイ!

JapanLotusDay

今週土曜・11月3日はジャパン・ロータスデー2012が開催されます!
当日は全国からLOTUS・CATERHAMが富士スピードウェイに集結し、スポーツ走行やスペシャルデモラン、ロータスカップジャパン特別戦やステージなど、LOTUS三昧の時間をお過ごしいただけます。

当日の一般入場も可能ですので、是非ご来場ください!
なお、エントリーにつきましては、お問い合わせくださいませ。

去年の様子はこちら
オフィシャルウェブサイトはこちら