『Seven Super Sprint』ウィザムカーズTOKYOにて展示開始!

ウィザムカーズの小澤です。

先日のジャパン・ロータスデイで展示し、注目を集めた『CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT』がウィザムカーズTOKYOにやってきました!!

店舗にご来店いただければいつでも実車をご覧いただくことが可能です。

「Seven Super Sprint」は丁度1年前の2017年9月に、イギリスで開催されたヒストリックカーイベント「グッドウッド・リバイバル」にて発表された限定車です。
当初全世界で60台限定の発売だったのですが、何とわずか7時間で完売!
ケータハムカーズ・ジャパンが交渉を重ねた結果、何とか日本向けに60台の追加生産を取り付けたという経緯があります。

その後日本でも短期間で売れてしまったため、この「Seven Super Sprint」も非常に希少な1台と言えます。

ネイビーブルーのボディカラーを基調として、ノーズバンドやホイール部にホワイトをあしらった、落ち着きのあるカラーリングを採用しています。

このペイントスキームには、Dijon(ディジョン)の名称が付けられています。
これはフランスのディジョン・プレノワ・サーキットの名称から採られたようですが、発売当初Dijonを含めた6種類のペイントスキームが用意され、それぞれに各地のサーキットの名称が与えられています。
ちなみに左のリアフェンダーにはディジョン・プレノワ・サーキットのレーシングコースが描かれている点がユニークですね!

前年に発表された限定車「Seven Sprint」がロータスセブン シリーズ2をモチーフにクラシカルなトリムでまとめ上げられていたのに対し、
「Seven Super Sprint」は、シングル/ツインシーターにブルックランドエアロスクリーン&ウィングミラーを組み合わせ、1960年代のレーシングエッセンスを満載した魅力的なスペシャルモデルとなります。

インパネにはタンレザーが貼られ、モトリタ社製のウッドステアリング、キルティング加工が施されたブラウンのレザーシートを採用するなど、内装の美しさも特徴です。

SUZUKI製660ccターボエンジンを採用している点はSEVEN160と同様ですが、ブースト圧を調整するなど、ケータハムワークスレーシングがチューンドした結果、その出力は最大96馬力まで引き上げられています!
さらにLSD(リミテッドスリップデフ)も標準装備しており、コーナリング性能もUP。
リアのライブアクスルもケータハムワークスレーシングが手がけるなど、SEVEN160よりも全体的に走行性能が大きく向上されています。

クラシックな雰囲気をまとった美しい内外装に、優れた走行性能をも備えた、
まさにケーターハム社が唱える『Ultimate Gentleman’s Racer』の名に相応しい1台となっています。

ウィザムカーズTOKYOでは、ほかにもSEVEN160の試乗車や展示車などもご用意しておりますので、ぜひご自身に合った一台を探してみてください!!

LOTUS 3-Eleven スタンバイ完了!

Witham Cars SAITAMAにLOTUS 3-Elevenがやってまいりました。
明日からの展示に向け、早速展示ブースにスタンバイ完了です!
LOTUSの中でも特別な1台である3-Elevenは独特のオーラが感じられますね。
スタッフ一同、たくさんのご来店をお待ちしております。

明日からLOTUS 3-Eleven を展示いたします。

明日からLOTUS 3-Elevenの即納新車をWitham Cars SAITAMAで展示いたします!
SAITAMA店 展示ブースにて3-Elevenの実車をじっくりご覧いただくため、ただいまの移送の準備を進めております。
我々スタッフも今か今かと3-Elevenの到着を待っております(^^

本日はSAITAMA展示ブースには明日に納車を控えた EXIGE SPORT 380を展示しております。EXIGE-SからよりスポーティになったEXIGE SPORT 380も実車を御覧いただきたいモデルです。

週末はWitham Cars SAITAMAへお越しください!

SEVEN160ツーリング ~山梨・勝沼~

ウィザムカーズの小澤です。
少し秋の風を感じるようになった今日この頃、、、
ようやくオープンカーを堪能できる季節になってきましたね。

そんな中、先日、愛車のSEVEN160を駆ってドライブに行って参りました。
今回は山梨県勝沼付近が目的地です。

SEVENで走る峠道のワインディングは、なんだかドハマリしそうな面白さですっ!
車体が軽量で扱いやすく、それでいて走行中もしっかりとした安定感がありますので、初心者でもある程度攻めたコーナリングが楽しめます。

以前はバイクでよくツーリングに出かけていましたが、
個人的にはワインディング走行はバイクよりも面白いかもしれません!

勝沼付近の峠道や広域農道をたっぷり堪能してきました♪

一通り走りを楽しんだら、ツーリングの醍醐味でもある「食」と「温泉」です。

今回は旅先で出会った地元の方に教えていただいた蕎麦屋で昼食にしました。
SEVENだと車が珍しいこともあって、車好きの方に話しかけられる機会も多いように感じます。
美味しい蕎麦屋を教えてくださったご夫妻も、夫婦揃って車好き、
さらに息子さんが以前SEVENに乗っていたことがあるとのことで、話に花を咲かせました。

こういった「出会い」もまた、ツーリングの醍醐味ですね。

甲府の街を一望できる温泉で疲れを取った後、道が混まないうちに帰路に就きました。

これからどんどん良い季節になりますので、楽しみが尽きませんね!

ウィザムカーズでも、ツーリングや走行会をはじめとして、誰でも参加できる楽しいイベントを各種企画しておりますので、そちらの方にもぜひご参加くださいませ♪

本日9月5日(水)Witham Cars TOKYO通常営業中です!

本日9/5(水) ウィザムカーズTOKYOストアは通常営業いたします。
OPEN 10:00 – CLOSE 19:00

ショールームにはLOTUS、CATERHAM、MORGANを展示中です。

なお、SAITAMA/FACTORYについては、従来通り水曜日は定休日となっておりますので、お間違えの無きようご注意ください。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

LOTUS EUROPA SPECIALタイヤ交換


いよいよ作業も大詰めとなったLOTUS EUROPA SPECIAL。今回はタイヤ交換を行いました。

走行性能を優先すれば現代のハイグリップタイヤを選択しがちですが、当時のハンドリングを最優先に考えAVON CR6ZZを選択しました。もちろんそのシルエットが生み出す雰囲気も含めてタイヤ選びにもこだわることで、仕上がりが一段上のものになります。
AVONは様々なヒストリックカー用のタイヤを生産しており、新品が入手出来ることはヒストリックカー好きには嬉しいですね。

入庫時は前後とも185のミシュランMXTを履いていましたが、当時の純正サイズに合わせてフロントを175/70-13、リアを185/70-13に変更いたしました。


今回のレストレーションにおいて、車両の足回りはサスペンションアームまで全て分解し、パウダーコーティングにて塗装を行いリフレッシュしています。もちろん全てのサスペンションブッシュさらにダンパー、スプリングも新品に組み換え、幾度となくアライメントの調整と試乗を繰り返しながらセットアップを行ってきました。

今回はタイヤの銘柄を変更したため、これまで繰り返してきたテスト内容を反映させる目的と、今までのテスト走行で仕上げてきたハンドリングと同様の乗り味にするために再度コーナーウェイトゲージに乗せてセッティングを行います。

タイヤ交換作業に付随して、念のためにドライブフランジのスタットボルトも全て新品に交換しました。スタッドボルトは3/8インチと細く、またLOTUS EUROPAの純正ホイールはシャンクナットを使用している為スタッドボルトは消耗品と考えてよいでしょう。
アフターマーケットのパーツでは、より太いサイズのスタッドボルトキットなども市販されてはいますが、当時の設計思想とライトウェイトに拘り、あえてオリジナルのままの3/8サイズのボルトを使用しています。
スタッドボルトにはスプライン加工が施され、ハブキャリアに圧入されています。しかし、ナットを締める際にスプラインがなめて共回りする可能性があるため、予防策としてポイントで点付溶接を施しました。
もう間もなく登録が出来そうです。納車までもう少々お待ち下さい。

速報!【JAPAN LOTUS DAY 2018】レポート

本日9月2日(日)は、日本最大のロータスイベント【ジャパン・ロータス・デイ】富士スピードウェイにて開催されております!!

全国各地から膨大な数のロータスやケーターハムが集まってくるこのイベント。
各地のオーナー様との交流や、様々な車両との出会いや発見、ヒストリックカーの展示やサーキットタクシー、最後のパレードランなどなど、車好きにとっては堪らないイベントです。

先ずは現地入りしているスタッフから写真が届きましたので、簡単にですが一部イベントの模様をご紹介させていただきます。

接近中の台風の影響か、生憎の雨模様となっておりますが、今日を楽しみにされていたロータスファンが続々と来場されています。午後にかけて少し天気も回復するようですので、まだまだ盛り上がりそうですね。


今回、ウィザムカーズのブースでは、昨年の発売以来大人気の限定車、
『CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT』を特別展示いたしました!

ロータスセブン シリーズ2をモチーフにクラシカルなトリムでまとめ上げられたSprintに対して、Supersprintは1960’sレーサー。
サーキットまで自走し、レースをしてまた家に戻ってくるクラブマンズレーサーがモチーフです。

タンレザーを基調としたインテリアを始め、内外装の美しさが特徴ですが、それだけではありません。

96馬力まで出力の引き上げられたエンジンを搭載し、LSDも標準装備。
リアのライブアクスルもケータハムワークスレーシングが手がけるなど、”Ultimate Gentleman’s Racer”に相応しい性能が与えられています。

Supersprintは、現地でも多くの方から注目を集めているようです。今日見逃してしまった方はお気軽にウィザムカーズ東京までお問い合わせください。

午前中は雨の中レース予選も行われました。

ウェットコンディションながらスポーツ走行も順調に進行中です。

詳細については、近日中にイベントレポートを掲載いたしますので、どうぞお楽しみに!

【お知らせ】TOKYOストア9月の水曜営業日について

ウィザムカーズTOKYOストアの9月の水曜日営業についてご案内させていただきます。

9月の水曜営業日は下記の通りです。

9月5日(水)、9月19日(水)

上記以外の水曜日はお休みとなります。

また、SAITAMA/FACTORYについては、従来通り水曜日は定休日となっておりますので、お間違えの無きようご注意ください。

JAPAN LOTUS DAY 2018 いよいよ開催!


Witham Cars 新井です。

いよいよ明後日9月2日より、『ジャパンロータスデイ2018』が富士スピードウェイにて開催されます。日本全国のロータス、ケータハムが一堂に集結し、今年もすでに500台以上の車両がエントリー済み!盛り上がること必至の一大イベントとなっております。


さて、ウィザムカーズでは10番ピットにブースを構え、クラブウィザムの皆様には軽食とドリンクで一休みできるスペースをご用意してお待ちしております。

そして、今回は昨年末に発表された
『CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT』をブース内に特別展示させていただきます。SUPER SPRINTのみに奢られた仕様の数々をはじめ、タンレザーを基調としたインテリアなど、息をのむ美しさとなっております。まだ、実車をご覧になられていない方も多いかと思われますので、是非この機会をお見逃しなく!


Witham Cars 展示車両

・CATERHAM SEVEN SUPER SPRINT  (Single Seat)
・Dijion (Navy Blue + White Noseband)

それでは、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

KTM X-BOW 車検整備-2

先日の記事でもご紹介したKTM X-BOWの車検整備の作業を少しご紹介します。

LOTUS ELISEやEXIGE系とは当然異なり、アンダーパネルリア側はワンピース。ボルトの本数は少ないのですが、パネルが大きく慣れが必要な作業です。作業を進めるにはここを外す必要がありますから、ツーリング中に溜まった小石やら木の葉やらをクリーニングしながら整備を進めていきましょう。

カウルやエンジンヘッドにあるエアクリーナーボックスを外した状態。カウルの中はなかなかみる機会がありませんね。分離しているカウルを外せば横からも手が入りますから、ワンピースボディーのLOTUS 340Rと比べれば整備しやすいです。ラジエターもサイドにあるので、LLC交換はいささか短時間で行えるでしょう。

室内保管だけあって各部の状態は良く、交換したものといえばタイロットエンドブーツと油脂類くらいで、他は基本的な整備のみです。
KTM X-BOWは弊社で扱っているラインナップの中では毛色が異なる様に見えますが、とにかく乗って楽しい車という点でLOTUSやCATERHAMに劣らない車だと思います。完成度も高く、チャンスが有れば、ぜひ乗っていただきたい1台です。