Pick up! Morgan vol.5 – Narrow & Wide –

待ちに待ったGWが始まりましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私はMORGANを試乗して以来、頭から離れなくなってしまい、ショールームのPlus 4を眺めながら「MORGANのある生活」の妄想を膨らませています (^^;   今までは自分で乗ることなんて想像もしたことがない車でしたが、実車を見て初めて「いつかはモーガン」と言われる理由がわかりました。

Witham Cars TOKYOは本日も19時まで営業しておりますので、ぜひとも間近で見て触れてみてください。もっと多くの方にMORGANの魅力を知っていただきたいと思います。

DSCF7137

さて、本日はお問い合わせの多い4/4とPlus 4の違いについてご紹介いたします。

1,600 cc・112 psの4/4と2,000cc・156psのPlus 4、全長・全高・ホイールベースが共通で一見同じボディに見えるのですが、実は車幅が異なるんです。

弊社に展示中の2台を比較してみました。上が4/4、下がPlus 4。左右のヘッドライト間の幅に注目していただくと、はっきりと違いがご覧いただけると思います。ワイドなPlus4は見た目にもどっしりとした安定感と風格を感じさせるのに対し、4/4はよりクラシカルな雰囲気が漂います。基本的なデザインは同じでも、車幅の違いで受ける印象も全く異なりますね。みなさんはどちらがお好みですか?

morgan_narrow_wide

4/4:全幅1630mm
トレッド前/後 1,222mm/1,384mm
タイヤサイズ 165/80/15
Plus 4:全幅1720mm
トレッド前/後 1,290mm/1,440mm
タイヤサイズ 195/60/15

カタログ上の数値でもこれだけの差があります。パワーユニットの違いによるパワー感の差だけでなく、トレッドやタイヤサイズによる軽快感の違いと言ったフィーリングの差も気になるところ。今度比較試乗もしてみたいと思います(^^

MORGANに関するお問い合わせは03-5968-4033まで。弊社オリジナルカタログも残り少なくなってまいりましたので、ご希望の方はお早めにどうぞ。

SEVEN160用マフラー 間もなく発売

大変長らくお待たせいたしました!Witham Cars オリジナルのSEVEN 160用マフラーが間もなく完成いたします。
DSCF7832
車体に取付けての最終チェック中。
小ぶりで丸みのあるデザインは、アルミ/グリーンのトラッドなSEVEN 160はもちろん、SEVEN SPRINTやSUPER SPRINTには純正品のようにフィットします。
GW明けには詳細をお伝え出来ると思いますので、どうぞお楽しみに!

『ELISE-SPORT220-Ⅱ』新オーナー様!

いつも弊社Blogをご覧いただき、有難うございます。

GW2日目も晴天!絶好のドライブ日よりですが、皆様いかが

お過ごしでしょうか。

『Witham Cars Tokyo』は本日も元気に営業しております!

と、本日は新しくLOTUSライフを始められるオーナー様のご紹介です。

428納車

「折角ですから、新旧愛車を並べて取りましょう」ということで

こちらの写真は、昨日納車時に撮影した2台の愛車とオーナー様の写真です。

前愛車もオレンジのMINIなのですが、今回のELISEもメタリックオレンジ!

太陽光に生える鮮やかなオレンジとマッドブラックのホイールがカッコイイです!

これから存分に、ELISEを楽しんで下さいね♪

と、いうわけでWitham Carsにまたお一人『LOTUS』オーナー様が誕生

いたしました!

最後に、自分もLOTUSオーナーになってみようかなと思ったあなたは、

Witham Cars Tokyoまでお越し下さい。

DEMO CARをご準備してお待ちしております(^^)

ロータスライフの始まり – LOTUS ELISE 111R SPORT RACER –

elise-111r
Witham Cars新井です。

美しいアーデントレッドにレーシングストライプがとても印象的なLOTUS ELISE 111R SPORT RACERをご納車させて頂きました。ストライプが贅沢にもペイントで施された、2006年発表当時日本国内割り当て10台という非常にレアな限定モデルのELISEです。6,500回転以降から一気に8,000回転までふけあがる2ZZ-GEユニットを搭載し、レーシーな見た目にぴったりの痛快な走りに応えてくれる一台です。

オーナー様は今回ラテン系ハッチバックからのお乗り換えで、趣味のお車は常にマニュアルトランスミッションというこだわりの方です。生粋のスポーツカーとして設計されたELISEのダイレクトなフィーリングは今までの車とはまた異なる世界が味わえる事をお約束いたします。スポーツドライブには絶好の季節ですから、とことん楽しんで下さい。

また、弊社ではブリティッシュライトウェイトスポーツカーを楽しむためのイベントも定期的に開催しておりますので、是非ご参加頂けたら幸いです。
今後ともWitham Carsをよろしくお願いいたします。

Used Car 入荷速報 – LOTUS 2Eleven –


01
◆2009 LOTUS 2Eleven Cup
Toyota 2ZZ
1.8L 192ps 走行9,200km 検H31/11まで

LOTUS 2Eleven Cupが入荷です。
公道走行可能ながら、走るために必要な装備以外を徹底的に削ぎ落とした結果、車重720kgという圧倒的な軽さを実現。エンジンはレスポンスに優れ、未だ人気の衰えないToyota 2ZZを搭載しています。チャップマンの思想をそのまま形にした、トランスポーター不要のレーシングカーです。
近日中に詳細をお知らせいたしますが、ご興味をお持ちの方は一度ご来店ください。お問い合わせは048-423-2404まで。
03

ロータスライフの始まり – ELISE SPRINT –

elisesprint-1
Witham Cars新井です。

晴天に恵まれた本日、ソリッドイエローが鮮やかに映えるLOTUS ELISE SPRINTをご納車させていただきました。

オーナー様は自然吸気エンジンのもつリニアなフィールに心を打たれ、今回1ZRユニット搭載のSPRINTをお選びいただきました。トルクバンドを外さずに的確なシフトチェンジを行い、しっかりとエンジンを回しきる事で本来の良さが生きてくる、まさにスポーツカーとはこうあるべきだと再認識させてくれる一台です。

エクステリアにふんだんに使用されるカーボンファイバーパネルをはじめ、カーボンファイバーバケットシート、専用のダイヤモンドリムカット鍛造アルミホイールなどの採用により、トータルウェイトはわずか830kgという圧倒的な軽さを実現した新型ELISEの最軽量、トップグレードとなります。従来比約70kgという大幅な軽量化を果たしている事で、ELISE本来の魅力をより一層際立たせているのは確実といえるでしょう。

この度、LOTUS伝統の”SPRINT”の名を冠する、本モデルをご納車させて頂きました事を大変光栄に思います。
ELISEの奥深いハンドリングを存分にご堪能下さい。

elisesprint-2

G.W.期間中の各店休業案内

すっかり初夏の陽気となった今日このごろですが、大型連休も間近に迫って参りました。

Witham Cars (ウィザムカーズ)では、G.W.期間中、
下記の日程にて休業とさせていただきますので、恐れ入りますが、お間違えの無きようご注意ください。

名称未設定-3

TOKYOストアは、4/30(月)~5/3(木)まで休業とさせていただきます。

なお、4/28・4/29・5/4・5/5・5/6は営業しておりますので、
普段なかなかご来店が難しい遠方の方も、お気軽にお越しください♪

※上記のG.W.期間中の営業日は、スタッフの人数が少ない為、
試乗などのご対応が難しい場合もございますので、ご了承願います。

SAITAMAストア &FACTORYは、TOKYOストアより前後に1日ずつ長い
4/29(日)~5/4(金)が休業日となります。

連休中に酷使した愛車の整備についても、
ご予約をお待ちしておりますので、お気軽にお申し付けください(^o^)

35台集結!春のツーリングに行ってきました!

1
Witham Cars新井です。

昨日4月22日は恒例のClub Witham Spring Touring 2018に参加してまいりました!

今回は群馬県下仁田町から上野村を通るルートで、Witham Cars Touringとしては比較的ショートコースでしたが、初夏を感じさせる陽気だった事もあり、皆様心地よい疲れで約半日存分に楽しんでいただけました。

やはり、今の季節に気持ち良い景色を眺めながらのツーリングは最高ですね。私もELISEを普段から楽しんでいますが、『買ってよかったな~』と思える瞬間です。

2-3
2-2
2
3

4
現在イベント・レポートを作成中です。詳細は追ってご報告いたしますので、お待ちください。

5
皆様には、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!Witham Carsはブリティッシュ・ライトウェイト・スポーツをとことんまで楽しむ遊び方の提案をしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

6-6

ESCORT 初ツーリング編 妙義~秩父 約300km

607
Club Witham 春のツーリングにてエスコートをデビュー致しましたので、レポート致します。
まず、なんとかツーリングに間に合う事ができました(笑)
思うように作業が進まずデビューに黄色信号が出ていましたが、この手のヒストリックカーを得意とする濃野メカニックの手助けもあり、なんとか無事にナンバーもつきツーリングに参加する事が出来ました!
Thank You!
IMG_7325
朝も一発でエンジン始動し、快調に高速道路走行もこなし、集合場所にて簡単な車両のチェックを行い問題ない事を確認。さて、ワインディングが楽しみです。
今回のルートは妙義から秩父に抜けるコースで自宅からドアtoドアで約300kmの走行となります。ワインディングだけでも50km以上は走行するのでシェイクダウンにはピッタリなイベントとなりました。どんな車でも初走行はドキドキしますね。
参加者の多くは現代のLOTUS、CATERHAMが中心となります。
キャブレター世代のヒストリック系のオーナーさんをもっと増やす為にも、キャブレター車の楽しさを少しでもブログなどを通じてお伝えしていこうと思います。
IMG_7331
途中山深くなった所で写真を一枚パチリ。春のツーリングのハズですが、気温はグングン上昇し夏の様な気温でツーリングには最高な1日となりました。
ハコ車だけにワインディングでの走りが少し心配でしたが、700キロ台の車重のおかげで軽快なフットワークで気持ち良く走る事ができました。流石当時ラリーやサーキットでも多く使われていたモデルだけあります。ELISEやCATERHAMと比べたら?と言われれば違うベクトルでの楽しさとなりますが、今の私の気持ちには十分応えてくれる走りで大満足です。
そして、今回の走行で改善したい点も見つかりましたので、そこは今後の楽しみ(課題)と言う事でメモっておくことにします。
IMG_7338
今回ツーリング迄に行った簡単な変更点は、前回お伝えしたようにフォグランプ関係を取外しフロント周りをスッキリとさせました。また、車高が下げられていたのでノーマル位に適正化させてみました。
今回最大のポイントは、ホイールをアルミ8本スポークからスチールホイールに変更した点です。
自己満足自己満足。
次は色を塗り直したいな、、、、と色々妄想が膨らみます。
IMG_7345
ツーリングを解散後、おかわりワインディングを陽が落ちる頃までみっちり楽しんできました。
ツーリングに参加していただいた皆様お疲れさまでした。そしておかわりワインディングにお付き合いいただいた皆様も(更に)お疲れ様です(^^♪
こうして原田のハコ車ライフは無事にスタートを切る事が出来たのでした! つづく

CATERHAM BDR 足回りブッシュ交換

今回は1988年式 Caterham superseven BDR のサスアームブッシュの交換を行います。
RIMG1132
サスアームを外す前に、ラジエターを外さないとスタビライザーが外れない為、ブッシュ交換をするためには写真のような状態にする必要があります。
今回は車検整備もあり、88年式ということもありますので、手が入りにくい部分をクリーニングしながら、普段は目が届かない部分やフレームに異常はないかなど、点検していきます。
しかし、BDRはたたずまいすらカッコイイですね。ついつい見とれてしまいました。
RIMG1130
上の画像はロアアームの前側ですが、ブッシュを取り外して確認するまでもなく、ゴムが劣化しているのがいるのがわかります。分解すると、全体的に痩せてしまっている状態でした。
RIMG1131
このフレームはフロントアッパーアームがIアームなので、最近のSuper Sevenには見られないサスアームの形状をしておりますが、使用するブッシュは同じです。
インナーカラーが中心からずれているのがおわかりいただけるでしょうか? 車重がかかり、ゴムが変形した状態で硬化してしまっているため、時間が経つとブッシュはこのような状態となります。
僅かなズレではありますが、当然アライメントが狂っていきますし、乗りごこちやハンドリングにも影響が現れてくる部分です。
DSCF7662
今回は全てのブッシュを交換してリフレッシュいたしましたので、走り始めた瞬間にその変化をハッキリと感じていただけると思います。