【お知らせ】本日ウィザムカーズTOKYO通常営業中です!

本日10/24(水) 、ウィザムカーズTOKYO通常営業しております。
OPEN 10:00 – CLOSE 19:00

なお、SAITAMA/FACTORYについては、従来通り水曜日は定休日となります。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

***************************************************
WITHAM CARS TOKYO / LOTUS練馬 /
CATERHAM東京北 / MORGAN CARS東京北
〒179-0071 東京都練馬区旭町1-21-10
笹目通り(旧環八)沿い・
大江戸線『光が丘駅』から徒歩10分
TEL:03-5968-4033 FAX:03-5968-4034
***************************************************

SEVEN160ツーリング ~湯沢・魚沼~


ウィザムカーズの小澤です。只今ツーリングシーズン真っ只中!
またまた愛車を駆ってツーリングに行ってきました~!!

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」(by 川端康成)

いや、まだ雪の季節じゃないですけどね、、、

ということで(?)、今回は湯沢・魚沼ツーリングです!
関越トンネルを抜けるとすぐに湯沢です。


なぜ湯沢・魚沼か、、、
それはもちろん新米入荷の時期だからです!!
湯沢に来たら必ず立ち寄る、湯沢駅併設のぽんしゅ館へ!!
ここはお土産だけでなく、新潟の地酒90種以上の試飲ができたり、酒風呂を楽しめたりと、日本酒好きには堪らないスポットです。
まあ、飲酒運転になってしまうので、試飲できませんが、、、(T_T)
酔っぱらいおじさんの人形に何か癒やされますね、、、


そして、駅構内には美味しいお店が沢山並んでいます。
日本有数の米処なので、基本何食べても美味しいんですよね。
私の今回の目的は新米を使った親子丼です♪


そして湯沢は温泉街でもあります。
私が向かったのはシャワーも無い小さな共同浴場なのですが、泉質は抜群!
ちなみにここは、川端康成が入浴していたという温泉なんです。(伏線回収!)

さて、ここまでだと電車旅でも良かったんじゃ、、、という話になってしまうので、ここからSEVENを駆って峠道へ。


魚沼スカイラインを疾走してきました!!
比較的開けた稜線上の道で、走っていてとても気持ちのいいルートです。
対向車とすれ違うのも大変な、道幅の細いところも多い道ですが、クルマはほとんど走っておらず、すれ違うのもバイクばかりでした。

天気さえ良ければ眺望も最高だったのですが、午後になってどんよりとした雲が立ち込めてしまったため、ご覧の通り。
しかし、それでも十分走りを楽しめたルートでした。


ひと通り走りを楽しんだ後、再びぽんしゅ館へ寄って昼食にしました。
名物、「爆弾おにぎり」は、1個で米1合だそうです。
実はこの時、お腹は全く空いていなかったのですが、とにかく米が美味しいので、1合分のおにぎりでもすいすい入ってしまいます。毎回湯沢に来ると米が飲み物と化してしまうから困りものです。(汗)

そしてお約束のソフトクリーム、ぽんしゅ館名物「麹ソフト」です。日本酒の麹(こうじ)を原材料につかっているのですが、もちろんアルコールは入っておりません!

本当はお酒も堪能したいところなのですが、こればっかりは車旅のネックですね、、、
自分用のお土産として買っていくことで良しとします(^^)

”似て非なる” 4/4 と +4

今春より取り扱いが開始され、実車に触れる機会も多くなり、ますますMORGANの魅力に引き込まれている新井です。

おかげ様で早くも全国から沢山のお問い合わせや、ありがたい事にご成約までいただいております。

弊社にとって、新しい風となるMORGANですが、まずはより多くの方にその素晴らしさを知ってもらう事が私達の使命だと思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

さて、今回は先日『4/4』と『+4』の違いがいまいちよくわからないというお問い合わせをいただきましたので、簡単に触れてみたいと思います。

ご覧いただくとお分かりの通り、それもそのはずで特徴的なクラムシェルウイングのシルエットをはじめ、ぱっと見の印象がほとんど変わらないのです。

現行モデルでいえば見た目と簡単なスペックで判別できるのは
・全幅
・排気量
・タイヤサイズ
といったところでしょうか。

ただ、面白い事にこの差だけでも車の性格がここまで変わるのか!と思えるほど違いが感じられ、改めてMORGANの奥深さを感じる事が出来ます。

まず、『+4』に関して言えば基本、『4/4』のハイパワー版という位置づけになりますが、個人的には単純にスポーツ性でいえば『4/4』のほうが上で、『+4』はよりGT的な味付けのクルマに仕上がっていると思います。特に『+4』はハンドルの手ごたえもなかなかのものです。

細いタイヤに、軽い車体でキビキビと走るには『4/4』

豊かなトルク感、ロングクルージングを楽しみたいのであれば『+4』
(ワイヤホイールのリムもディープです。)

特に+4』は現行モデルではエアコンもメーカー純正オプションとして用意されています。どちらが答えというわけでは無く、好みやライフスタイルでお選びいただくのがよろしいかと思います。

以上2台の代表的なクラシックモデルレンジの簡単な紹介でしたが、よりハイパワーな『+8』の後継モデル『Roadster』やMORGANの原点『3wheeler』もございます。

 伝統的な歴史に裏付けされた本物志向の方が選ぶ車のためか、一般的にはMORGANは高年齢層が乗るイメージというのが定着してしまっているように感じます。しかしカラーリングや装備品によってイメージもガラリと変わりますので、あえて定番を外したカラーリングのMORGANに若い方が乗るのも粋ではないでしょうか。

現在弊社で用意している『4/4』の試乗車はブラックペイントホイールにスペアタイヤレスとなっており、このような仕様であればクラシック感も少し薄れ幅広い年齢層の方に受け入れやすいと思います。走る事だけではなく、所有する事の喜びからライフスタイルまで楽しめるのがMORGANです。

これからご検討される方も是非お気軽にご相談ください。(新井)

ヒストリックカー3台限定、大幅値下げの衝撃プライス!

MORRIS MINI VAN』、『RILEY ELF(Mk.3)』、『VANDEN PLAS PRINCESS』の3台のUSED CARについて、この度特別価格をご提示させていただきます。

今回、車両本体価格を大幅に値下げ!
さらに、皆様のご要望に合わせて2種類の乗出し価格をご用意させていただきました!

現状販売価格
気軽に乗り出していただくために、整備項目を必要最小限とすることで、価格を抑え、かつ、最短で納車が可能なプランです。

ヒストリックカー整備価格
年式の古いヒストリックカーでも末永くお乗りいただけるように、細部まで徹底的なメンテナンスを施す、安心のプランです。

ヒストリックカーという性質上、弊社としても基本的には、十全なメンテナンスを施してからご納車させていただく「ヒストリックカー整備価格」の方をおすすめいたしますが、「とりあえず安価に乗り出したい」、「整備は自分で行いたい」、という方もいらっしゃると思いますので、そういったスタンスの方は「現状販売価格」をご選択いただければ、乗り出し費用を抑えることが可能です。

ヒストリックカーに興味はあるけど一歩踏み出せないという方も、是非この機会のご検討くださいませ!!

詳細はこちらをご参照ください。

MORGAN 4/4 (FORD SIGMA 1.6L) 試乗会・第1弾開催!

この度ウィザムカーズTOKYOにて、10/20(土)~10/21(日)までMORGAN 4/4(フォーフォー)試乗会(第1弾)を開催いたします。

今回、弊社にてご用意させていただいた試乗車は、現行車種と同じFORD SIGMA 1.6L エンジンを採用した新しい年式の車両です。

インパネ周りやステアリングも、モーガンならではのクラシカルな雰囲気を残しつつも、新しい年式であることを伺わせる美しいデザインです。


革張りのシートに腰掛ければ、今すぐにでもドライブに出かけたくななりますね♪
ロータスやケーターハムとはまた違った英国車の魅力を感じられるはずです。


FORD SIGMA 1.6L エンジン搭載の4/4は、試乗車としては希少ですので、モーガンの新車をご検討されている方は、かなり参考になるのではないでしょうか?

是非乗り味を確かめてみてください。

※ご試乗をご希望の方は、予めご予約をお願いいたします。
※天候や予約状況などにより、ご希望に沿えない場合もございますので、ご了承ください。

 

 

中古車入荷速報 – Morgan Plus 4 –

先日のMorgan 4/4に引き続き、Morgan Plus 4が入荷いたしました!

4/4に比べて少しワイドなボディに太めのタイヤを履いたPlus 4は、Rover製 4気筒 2.0Lエンジンを搭載。パワーにも余裕があり、ゆとりのあるドライブが可能です。

Morgan Plus4 Rover 2.0L 走行27,300㎞
幌・サイドウィンドウ・トノカバー付属

ブリティッシュグリーンのボディにタンレザーのインテリアは、MORGANと聞いてまず思い浮かべる王道的組み合わせです。
Morganのステアリングを握っていると、大通りを走っていてもコックピットの中だけは時間がゆったりと流れているような錯覚を覚えます。

ボディも室内もスレやキズの少なさから、大切に扱われてきたことが伺える車輌です。
今週末はぜひWitham Carsで実車をご覧ください。お問い合わせやお見積りのご希望は048-423-2404までどうぞ。

LOTUS SEVEN Sr.1 ツーリング前のメンテナンス

今回は、LOTUS SEVEN Sr.1の整備です。

ようやく暑い季節終わって紅葉の時に差し掛かり、オープンエアーが心にしみる季節になりはじめましたね。

このSEVEN Sr.1は、古いお客様でしたらご存知のあのSEVEN。ツーリングシーズン前の点検/整備でのご入庫です。


メンテナンス中に「Car Magazine」さんの取材が入りました。誌面用の写真を撮影中の図。


写真はリアサスアームです。リジットアクスルで、横方向の固定をA型のアームで支えているのですが、この車輌はボディを揺さぶるとグラグラと横に揺れる状態でした。A型のアームの中心となるブッシュが剥離してしまっていたことがその原因です。

50年以上も前の老ロータスですが、ブッシュのサイズは現行のケータハムスーパーセブンと同じ。全くの無加工で圧入できました。

秋のツーリングに向けて、まず第一歩の作業です。さて、次はオイル周りと水周りへと目を向けていきます。

 

『MORGAN』試乗車をリニューアル!

いつも弊社Blogをご覧頂き、誠に有難うございます。

ここ最近気温が下がり、季節が変わっていくのを日々感じながら生活しております今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日はタイトルの通り、現行のエンジン(FORD SIGMA 1.6L)を搭載した

『MORGAN 4/4』

が弊社に参りましたので、そのご案内を!

早速、今週末より試乗車として稼働させるべく、昨日練馬陸事に登録しに行ってまいりました。

弊社では前々より【ROVER】エンジン搭載の『Plus4』を試乗車として

使用しておりましたが、ついに現行エンジンを搭載した『4/4』を試乗車として迎え入れることが出来ました。

という訳で、今週末より稼働いたしますので気になる方は

MORGAN東京北 / Witham Cars Tokyo

までお越し下さい。

Car Magazine LOTUS SEVEN Sr.1 取材

先日、Witham Cars SAITAMA/FACTORYにて「Car Magazine」の取材が行われました。

今回はLOTUS時代のSevenに関する記事のようです。
丁度工場内にはLOTUS Sevenのシリーズ1とシリーズ2があり、今回はシリーズ1がメインとなります。

実際取材に来ていただいた担当者様もご自身でSevenを長年所有されていると言う事で、きっと熱の入った記事になるのではないかと、発売が今から楽しみです。

Caterham世代では無く、LOTUS世代のSevenにご興味をお持ちの方もお気軽にWitham Carsまでお問合せ下さい。

ご成約ありがとうございます – ELISE CUP 250 [GP Edition] –

本日、ロータス・エリーゼ カップ 250 の限定車「GPエディション」が発表されましたが、弊社でも早速1台ご成約いただきました!

ロータス・エリーゼ カップ 250 GPエディション は、エリーゼ カップ 250 をベースに、「チームロータス」が 1972 年から 1986 年まで戦った F1 をコ ンセプトに、魅力的なスタイルをまとったクルマとなります。

全世界(日本を含む)で 40 台の限定生産となり、日本には 20 台が導入されます。

1.8 リッタースーパーチャージャーエンジンを搭載し、最高出力 248.4PS、 トルク 244Nm を発揮。
0-100km/h を 4.3 秒で加速し、⼀気に最高速度の約 248km/h に達します。

まさに「史上最強のエリーゼ」の名に相応しい特別仕様車ですね!

納車まで楽しみにお待ちいただければ幸いです。この度は誠にありがとうございました!