USED CAR 入荷速報!LOTUS ELISE-S 2ZR – レーザーブルー –

2014年式 ロータスエリーゼS (2ZR)が入庫いたしました。希少色レーザーブルーのエクステリアカラーが目を引く一台です。
前オーナー様より、大切に管理されていた車両で、内外装ともに優れたコンディションを保っています。機関系も適切なメンテナンスを受けており、納車前にはさらに入念な整備を実施しますので、エリーゼのベストな走りを存分にご堪能いただくことができます。

 

ELISE Sのパワーユニットは定評のある1.8リッターDOHC+スーパーチャージャーを搭載しており、最高出力220psを誇ります。高い評価を受けているこのエンジンは、最終型ELISEまで引き継がれ、900kgあまりの軽量な車体との組み合わせは想像以上の力強い走りを約束します。

 


また、搭載される6速マニュアルは、このELISE Sが登場すると同時期に従来よりも低摩擦なシフトケーブルに変更され、以前と比べるとシフトフィールは大幅に改善されています。

 

サスペンションに関しては、17年以降の後期型Mk.3に標準装備されたツアーセッティングの乗り心地も評判が良いですが、エリーゼらしい軽快な走りという点においては、こちらの前期型Mk.3のやや引き締まったセッティングに分があると感じられると思います。もちろん、どちらも選択肢においての優劣はありませんが、ブレーキタッチを含め、走りを重視する方には前期型Mk.3は魅力的な仕様と言えます。

 

ELISE Sはライトウェイトスポーツならではのシャープな走りを体感するには、特におすすめのモデルです。こちらは状態も非常によく、これから先も末永く楽しんでいただける一台です。詳細はお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【お問い合わせ先】
ウィザムカーズ TOKYO
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

CATERHAM BDR-S 1700 再生プロジェクト その3

CATERHAM BDR1700の再生プランですが、ここにきて急ピッチで作業が進行しましたので、ご案内致します。

まずは、以前のブログは下記をご覧ください。

その1
その2

前回まではアルミ地のボディーパネルでしたが、ブラックにオールペイント、サスペンションアームも取り外しパウダーコートでブラックに、もちろんノーズコーン、ウィング4枚もブラックに塗装しています。

今回組付けを担当はAdam氏に依頼。
英国CATERHAM社で約20年間ビルダーとして勤めたキャリアを持ち、特にBDR、X-FLOW、K-Series世代の車両を多数手がけているスペシャリストです。


経験豊富なAdam氏の作業により適格かつ手際よく組付けられていきます。
Adam氏はビルダーとして以外にも、KITフォームで購入しお客様自身で組み上げたSEVENの完成チェックサービス担当でもあった為、各所のチェックも同時に進めていきます。

 

話は逸れてしまいますが、Adam氏はCaterham乗りのバイブル的な書籍The Magnificent 7にも登場しています。 現在はサスペンションのブッシュ等を交換し、アーム類の取付、ウィングの取付が終了し、完成まであと少しの状態となってきました。

Used Carコーナーで紹介出来るのはもう少し先となりますが、気になる方はお気軽にSAITAMA店までお問合せ下さい。

今から完成が楽しみな1台です!

日光サーキット走行会・開催レポートを公開いたしました!

7/17(月)に開催した、『日光サーキット走行会』の開催レポートをWeb上に公開いたしました。猛暑日の中での開催となりましたが、皆様楽しんでいただけたようで何よりです。

レポートでは同時開催となった初企画『日光・霧降高原ツーリング』の模様もお伝えさせていただいております。ツーリングの最後に走行会を見学いただき、ご興味を持っていただいたオーナー様もいらっしゃいました。

今回は中級者以上の方を対象とさせていただきましたが、次回9月23日(土)に開催予定の走行会では、初心者の方もご参加いただける募集内容となっております。ご興味がある方はぜひご応募、お問い合わせください。

Used Car 入荷速報!2020y Caterham Seven Supersprint (Zandvoort)

非常に希少なケーターハムセブンスーパースプリントが入庫いたしました。

2020年に新車販売、その後も弊社管理顧客様の下で大切に所有されてきた車両です。今回は走行距離約2,500km、素晴らしい状態を維持しています。

 

セブンスーパースプリントは2017年9月8日の『グッドウッド・リバイバル』で発表され、ヨーロッパマーケット向けに販売された60台は、驚くべきことにわずか7時間で完売。その後、日本国内向けに60台の割り当てがありましたが、その人気ぶりは凄まじく、手に入れるのが非常に困難な一台となりました。

 

このモデルのコンセプトは60年代のクラブマンレーサースタイルであり、スポーティさの中に気品を感じさせる内外装が特徴となっています。6種類のカラースキームが展開され、それぞれ各国を代表するサーキット名が与えられており、今回入庫した車輌はオランダのサーキット、ザントフォールトの名を冠した一台です。このヘリテージライトグリーンは、スーパースプリントの中でも1,2を争う希少なカラーです。

 

インテリアはスコティッシュレザーにキルトステッチを施した贅沢なシートや、Moto-Lita製のウッドステアリング、そしてSMITH製の4連メーターなどが特徴で、通常のSEVENとは異なるクラシック・カーさながらの魅力的な雰囲気を漂わせています。

 

豪華な内外装だけでなく、スペックにも磨きがかかっています。660ccのSUZUKI製エンジンはベースモデルのSEVEN 160と同じですが、ECUのチューニングにより96ps/7,000rpm、111Nm/5,600rpmのパワー・トルクを引き出しています。ベースモデル比で約20%増のパワーを持ち、後継モデルのSEVEN 170ヒーターレス最軽量モデルのパワーウェイトレシオをも上回る現時点での軽自動車規格セブンの最強版です。

その他にも4点式レースハーネス、アジャスタブル式スポーツサスペンション、機械式LSD、リアAアームなど、トラックユースにも焦点を当てて開発されたモデルといえます。

 

主要装備
・スーパースプリント専用カラースキーム- Zandvoort (Light Green with black roundels)
・ブルックランズエアロスクリーン
・96PS ケータハムワークスレーシングチューンド スズキ製直列3気筒0.66リッターターボエンジン
・リアライブアクセル+ケータハムワークスレーシングAフレーム
・5スピードギヤボックス
・LSD(リミテッドスリップディファレンシャル)
・フロントディスクブレーキ/リアドラムブレーキ
・レースサスペンションパッケージ/アジャスタブルプラットフォーム
・ビルシュタインショックアブソーバー
・14インチ特別ホイール(クリーム)
・155/65 R14 ZT5 Avon タイヤ
・イネス・タン・ユニークダッシュボード/SMITH製ダイアル&シフトライト
・Muirheadスコティッシュリアルイネス・タンレザー(キルト加工、ステッチ入り)
・イネス・タンテキスチャーパウダーコートインテリアパネル
・Motolitaスポーツウッドステアリング(12インチ)
・60’s風バッテリーマスタースイッチ
・ボディ同色トンネルトップ
・ヒーター
・プッシュボタンスタート
・12Vパワーソケット
・ダッシュプレート(限定ナンバー入り)
・フロントサイクルウイング(ロングタイプ)
・シルバールマンスタイルメッシュグリル&サイドインテーク

【車両仕様・オプション一覧 - ( )内は新車時オプション価格】
– メーカーオプション
・トノカバー(59,400円)
– ディーラーオプション
・ETC2.0車載器 (44,000円)

中古車市場でほとんど流通することのない希少車ですので、この機会にどうぞ、ご検討ください。詳細は下記までお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
ウィザムカーズ TOKYO(CATERHAM CARS 東京北)
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

 

魅力が満載のMORGAN PLUS 最新モデル ご注文受付中

今回は魅力の詰まった2023年 MORGAN PLUS について、現在の新車納期や最新モデルの特徴をご案内させていただきます。

 

・新車納期について
現在は生産体制が整っているため、以前よりも納期は早く、オーダーから概ね6か月~8か月程度でご納車となります。(オーダー内容や生産時期により多少前後がございますので、あらかじめご了承ください)

 

・23年モデルについて
インテリアが大幅に刷新されています。23年モデルからエアバッグが搭載となり、従来の全面ウッドパネルを選択することができなくなりましたが、新たにスーパーフォームド成形による高品質なアルミパネルが採用され、雰囲気、質感ともに確実なアップデートが施されています。また、新しいインテリアに合わせてインストゥルメントも置き換えられ、高級時計からインスピレーションを得た計器類や高解像度なLCDディスプレイなどが新たに導入されています。そして、従来のオーディオとは一線を画す、MORGANとの共同開発によるゼンハイザーのプレミアムオーディオもオプションで選択可能になりました。極上の音響空間と快適なMORGANでのドライブを存分にお楽しみいただけます。

 

・さらに多彩になったオプション
エクステリアやインテリアの細かな設定はもちろん、ハンドルの左右など、ご希望に合わせて自由に選ぶことができます。23年モデルはグリルメッシュのナンバリングペイント、ドアラウンデル・グラフィック、ストライプなどのエクステリアオプションが追加され、さらに個性的な一台を作りあげることが可能です。是非、カーコンフィギュレーターを使用して、夢の一台をカスタマイズしてみてください。

【各モデル別 コンフィギュレーターは下記よりご利用ください】
Morgan Plus Four Car Configurator
Morgan Plus Six Car Configurator
※デスクトップ、ラップトップPCのみ利用可能。スマートフォンには対応していません。

MORGANに関するお問い合わせは、MORGAN CARS東京北までお気軽にお問い合わせください。

MORGAN CARS 東京北
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

2023 LOTUS CUP JAPAN開幕!

2023 LOTUSCUP JAPAN が開幕致しました!

今年もClub Witham Racingから#3高橋選手がLOTUS ELISE 240FinalEditionで参戦です。シリーズ全5戦で行われる今年のLOTUS CUP。開幕戦は富士スピードウェイでRd.1&Rd.2 の2レースを1日で行われました。

 

気温30℃、絶好のレース日和で迎えた決勝当日を迎えました。

 

 

予選を4位で終え、迎えた第一レースはスタートから順調に周回を重ね、5周目にはファステストラップ!先行する車両を抜き2位でゴール!昨年の最終戦に続き表彰台へ上がってくれました!

 

 

続く第二レースは接戦の末、惜しくも3位でゴール。開幕戦に連続で表彰台に上り、幸先の良いシーズンスタートとなりました。

今回もたくさんのご声援を頂きありがとうございました。現地まで駆けつけてくれた方もいらっしゃって、ドライバー他スタッフ一同元気を頂きました!次回は菅生サーキットで10月15日(日)に開催されますので、よろしくお願い致します!

レースレポートはWebにて掲載致しますのでお楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

人気の後期型 LOTUS ELISE SPORT 220-II

Mk.3 フェイスリフト(最終型)、エクスポーズドギアシフトメカニズム、スポーツエキゾーストなどが装備された、高い人気を誇るELISE SPORT 220-IIがTokyoショールームにて展示販売中です。弊社管理車両、走行距離13,400km、優れたコンディションの一台です。

 

 

当モデルは先代のELISE Sと同じ1.8リッター+スーパーチャージャーのパワーユニットを搭載しております。2017年にラインナップの見直しが行われ、クラムシェルデザインの変更やエクスポーズドギアシフトなどの採用により、先代モデルに比べて約10kgの軽量化が図られました。その結果、同じパワーユニットでありながら、より優れた性能を実現しています。

 

エクステリアはメタリックオレンジのボディカラーにブラックパック、インテリアはボディカラー同色のインテリアカラーパックが装着されています。ハーフレザー仕様で従来はオプションだったスポーツシートも標準装備、内装の仕立て、クオリティは明らかに向上しております。

 

また、メーカーオプションの他に、ディーラーオプションのアフターマーケットパーツも充実しており、LEDヘッドライト、レスポンスブースター(スロットルコントローラー)、ドライブレコーダー、ETC車載器などが当車両のには装着されています。

 

ELISE SPORT 220-IIはあらゆる速度域において素晴らしいサウンドを響かせるスポーツエキゾースト、ロングツーリングに応える絶妙なサスペンションのセッティングなど、ワインディングからクローズドコースまで幅広く楽しめるモデルとなっております。
車両詳細▶ 2018y LOTUS ELISE SPORT 220-II

 

今回ご紹介の車両以外にもLOTUSが大変充実しております。車両に関するお問い合わせはウィザムカーズまでお気軽にご連絡ください。
Stock List
▶お問い合わせフォーム

【お問い合わせ先】
ウィザムカーズ TOKYO
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

Lotus Emira First Edition 2024年モデル ご注文受付中です

Lotus Emira i4 First Editionが先週のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2023にて、正式な実車デビューを果たしました。テクニカルパートナーシップであるメルセデスAMGから供給されるオールアルミニウム製ターボチャージャー付き2.0リッターユニットを搭載した、最もパワフルなLOTUSの4気筒モデルとして、多くの注目と称賛を浴びています。

 

2023年8月から生産が開始される、2024年モデルではさまざまなアップデートを予定しており、その中でも代表的なものは7色のエクステリアカラーの追加です。よりパーソナライズなカラー選択が可能となりました。

 

2023年7月12日にワールドプレミアしたLotus Emira i4 First Editionは世界中のエンスージアストから高い評価を受け、ロータス史上最も完成度の高いスポーツカーとして称賛されています。2シーターのミッドシップエンジンに、最先端のテクノロジーを備えたメルセデスAMG製4気筒エンジンを搭載し、最高出力360bhp、最大トルク430Nmの驚異的なパフォーマンスを実現。軽量アルミニウムのシャーシ構造とのマッチングにより、ロータスならではのドライビングエクスペリエンスを提供しています。リッターあたり180bhpの出力も最高クラスで、0-100km/hまでわずか4.4秒、最高速度は290km/hを実現。V6スーパーチャージャーと同等の性能を提供しつつ、優れた応答性と低燃費も実現しています。Emiraの魅力はロータスの象徴的なモデルの血統に相応しく、ロータスのレジェンドとして一層の地位を確立しています。Emira V6と同様に、このEmira i4もヘセルのチャップマン プロダクション センター(CPC)で製造されています。

 

 

高性能アプリケーション専用に設計された1,991ccのエンジンは、先進的なチルキャスト製法でシリンダーブロックが製造され、均一で耐久性のある構造を持ちます。シリンダーヘッドには4つのバルブと直噴システム、可変バルブタイミングが備わります。ツインスクロール・ターボチャージャーは応答性が高く、全領域においてバランスの取れたパフォーマンスを提供します。さらに、メルセデスAMG製の8速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)は、素早いギアチェンジと高い効率性を実現し、ローンチコントロール機能も備えています。Lotus Emira i4の驚異的なドライビングエクスペリエンスを支える、最先端のテクノロジーが集約されたパワートレインです。

 

 

Lotus Emira i4 のダイナミクスは俊敏で直感的であり、高い満足感を得ることができます。軽量で高剛性のアルミニウム構造とダブルウィッシュボーンサスペンションにより、優れたハンドリングと応答性を実現。電動油圧式ステアリングと中央寄りのシートポジションにより、ドライバーの操作に即時に反応します。シャシーはツアーとスポーツから選択することが可能で、それぞれコンフォート、またはトラック向けへと性能をカスタマイズできます。Emira用に開発されたタイヤとブレーキシステムは高性能に対応。新しいキャリブレーションを施した電子制御システムにより、安定性とトラクションが向上し、さまざまな条件下で優れたパフォーマンスを発揮します。

 

 

Emiraのデザインランゲージは、全電動ハイパーカーのエヴァイヤで初登場した彫刻的なサーフェスとディテールを発展させたもので、スポーツカーセグメントに比類のないスーパーカーの魅力をもたらします。フロントにはダブルブレードのLEDヘッドライトとボンネットダクトが特徴的。展開可能なドアハンドルが統合され、リアハンチにインテークダクトが配置されています。風洞での改良によりアクティブエアロダイナミクスは不要で、パッシブエアロダイナミクスによりダウンフォースが生成され、グリップとハンドリング特性が向上。

エクステリアカラーはMY24より7色が追加され、全13色から選択可能。フルブラックパックオプションもあります。EmiraのデザインはロータスのDNAを体現し、魅力的で時代を超越した印象を与えます。


~MY23 全6色

 


2024年モデルでは既存の6色に加え、上記の7色から選択が可能です(ヴィヴィッドレッド、メリディアンブルー、ジンクグレー、オスミウムシルバー、アトランティスブルー、コスモスブラック、ミストホワイト)

 

 

Emiraの内装は豪華で広々としており、ドライバー重視のデザインが美しく表現されています。フラットボトムのステアリングホイールの前には12.3インチのTFTメータークラスター、中央には10.25インチのタッチスクリーンを備えたインフォテインメントシステムが配置されています。Android AutoとApple CarPlayもサポートされます。プレミアムオーディオシステムはKEFとの提携により開発され、驚くべきサウンドエクスペリエンスを提供します。

 

ヒーター付きシートは12段階の調整が可能。6色のナッパレザー、3パターンのアルカンタラなどの素材が用意されます。後部には収納スペースがあり、キャビンも豊かに演出されています。Emiraの内装は快適さ、使いやすさ、実用性を高いレベルで融合させており、ドライバーにとって理想的な環境を提供します。

 

 

2024年モデル、Lotus Emira First Editionのご注文は現在受付中です。
納期、オプション、ご注文に関するお問い合わせ、車両に関するお問い合わせはLOTUS練馬までお気軽にご連絡ください。
▶Lotus Emira i4 First Edition 

【お問い合わせ先】
LOTUS練馬
〒179-0071
東京都練馬区旭町1-21-10
TEL:03-5968-4033

Club Witham日光ツーリングを開催しました!

同日に行われた日光サーキット走行会に合わせて、ツーリンググループによる日光ツーリングを開催しました。
これは今回初めての企画ですが、クラブ・ウィザム日光サーキット走行会と同時開催として日光・霧降高原へツーリングを行い、早朝からたっぷりワインディングを堪能、そしてランチタイムには日光サーキットへ到着し、サーキット走行会と合流して、それぞれの楽しかった時間をランチで共有しようという新たな試みです。

AM8:00に日光口PA(下り)に集合して霧降高原~大笹牧場~日光サーキットまで3時間程のドライブになりました。

 

今回参加頂いたケーターハムスーパーセブンのオーナーの中には、サーキット走行に興味があり、先々の走行会への参加を目指し、実際の走行会を見たい!ということで今回ご参加頂きました。ELISEオーナーはご自宅から集合場所までの距離・時間を考慮し、前泊しての参加です。遠方からご参加頂きありがとうございました。

 

 

霧降高原~大笹牧場の快走ルートをドライブして、予定通りお昼前には走行班と合流。3本目の走行を見学したセブンオーナーは刺激を貰って次回の走行会に向けて準備を進めます!と興奮気味にお話頂けました。

 

 

ツーリングにご参加頂いた皆様、短い時間でしたがご一緒頂きありがとうございました。走りもクルマ談義もまだまだ足らない感じでしたね。またのご参加をお待ちしてます。セブンオーナーは次回サーキットデビュー⁉

サーキット走行会 in 日光サーキット


本日は栃木県の日光サーキットで走行会を開催致しました。

Witham Carsとして開催するサーキット走行会は久しぶりとなります。
7月とは思えない35℃越えの気温となりましたが参加者の皆さんも楽しんでいただけたようで嬉しい限りです。

同時企画として日光サーキットをゴールとしたツーリングも開催!
両イベントの詳細は追ってWEBにてご案内したいと思います。

ご参加いただいた皆様、暑い中お疲れさまでした!!